
認定NPO法人
PV Owner Network, Japan Chiba (略称:PV-Net千葉)
太陽光発電のことを英語で 「Photovoltaic power generation 」と言い、一般的に略して「PV」と呼ばれています。
エコメッセ2021inちばへオンライン出展しました
2021年10月16(土)10:00~ 動画でPV-Net千葉の活動をご紹介!
オンライン勉強会に講師参加しました
2021年5月28日(金) 20:00~21:00 Zoomミーティング
リネットちば第2回オンライン勉強会(2021年度)
主催:リネットちば(自然エネルギーを広めるネットワークちば)
テーマ:「 太陽光発電の発電量を分析〜正常かどうか判断する方法とは 」
講師: 宮下朝光
(認定NPO法人 太陽光発電所ネットワーク千葉地域交流会世話人代表)
当日発表資料は下記をダウンロードして参照ください。
太陽光発電の発電量が正常かどうか、簡易な診断方法等をご紹介しています。
停電時でも、太陽光発電は100V電源が使えます!

・停電、災害時に活用可
・手動で切り替え必要
・最大1,500Wまで
住宅用PVは2019年12月以降、卒FITへ!
2009年以降に住宅用太陽光発電で売電している皆さまは、2019年11月分(12月の検針で確定)以降順次、固定価格での買取期間が終了します。
終了後、何もしない場合、余剰電力は自動で旧一般電気事業者に買い取られることになります。(東京電力の場合:8.5円/kWh)
卒FIT(2019年問題)の資料はこちら。
千葉県での買取事業者一覧資料はこちら。
下記ホームページの情報も参考にしてください。
◆太陽光発電協会(JPEA)
お気軽にお問い合わせください!
■一般住宅用(屋根置きタイプ)
■非住宅用(主にソーラーシェアリング)
住宅用太陽光発電では24年以上の運用実績・発電データを持っています。また、18年以上のボランティア活動を通じて、安心・信頼できるネットワークもできました。さまざまな情報についてお伝えすることができます。
お問い合わせは こちらをクリック